尿漏れとは
尿漏れ(尿失禁)とは、排尿を我慢できずに漏らしてしまったり、自分の意思と関係なく尿が漏れてしまったりする症状です。加齢や出産によって骨盤底筋が緩むことで起こるほか、膀胱や尿道などに炎症が起き、知覚神経が過敏になって起こることもあります。尿漏れでお悩みの方の中には、症状を知られることを恥ずかしがって受診をためらわれる方もいますが、尿漏れは西洋薬や漢方薬を組み合わせた投薬治療や、骨盤底筋体操の指導などにより改善することが可能ですので、我慢せずに当クリニックへご相談ください。
尿漏れの症状
- 腹部に力を入れると尿が漏れてしまう(腹圧性尿失禁)
- トイレに行くまで我慢できず、尿が漏れてしまう(切迫性尿失禁)
- 気づかないうちに膀胱が尿で溢れ、漏れてしまう(溢流性尿失禁)
尿漏れの治療
- 西洋薬や漢方薬を組み合わせた薬物治療
- 骨盤底筋体操の指導
女性泌尿器
女性泌尿器の主な病気・症状には、次のようなものがあります。
膀胱炎
泌尿器の病気のうち、最も女性がかかりやすいとされている病気です。「下腹部の違和感」「頻尿」「残尿感」「排尿時の痛み」「尿が濁る」「血尿」などの症状が現れます。
頻尿・夜間頻尿
「排尿の回数が多い」「すぐにトイレに行きたくなる」などの状態を頻尿と言います。一般的に、起床から就寝までの排尿回数が8回以上の場合を「頻尿」、就寝中の排尿回数が2回以上の場合を「夜間頻尿」と言います。
血尿
尿に血液が混じることを血尿と言います。血尿が出る時には、尿道や膀胱などに何らかの異常が生じている可能性があります。
排尿時痛
膀胱炎などの刺激症状の1つで、特に排尿の終わりかけに痛みが生じます。
残尿感
排尿後にも、尿が残っている感じがする症状です。膀胱炎にかかっている方のうち、残尿感がある場合には神経因性膀胱を疑う必要があります。
これらの女性泌尿器の病気・症状の治療にも対応しておりますので、お悩みの方はお気軽に当クリニックまでご相談ください。